2008-10-22から1日間の記事一覧

JOI2006予選1 問題1@Perl(-54)

Perlなのでワンライナー挑戦。プログラムコード本体が92文字なので80文字をオーバーしてる。しかし、左辺値tupleならともかく、三項演算子まで左辺値に使えるとか頭おかしい。今回はこれが役に立って良いコードになった。これより短くなるんでしょうか。僕に…

JOI2006予選1 問題1@Ruby(-53)

RubyはJavaより遅かった。僕の好きなscanfがあったのは良かった。逆にprintfの書き心地はPythonのほうが上。PerlにせよRubyにせよ、なんでrange operatorは全開区間なのーーーー!?おかしいだろ常考!Pythonのxrangeは半開区間だぞーー! #!/usr/bin/ruby r…

JOI2006予選1 問題1@Java(-52)

今実感した。Java遅い。JITとかHotSpotとかで改善してるって聞いたけど、普通に遅い。なんで? import java.io.*; import static java.lang.Integer.parseInt; public class t1 { public static void main(String[] args) throws IOException { BufferedRead…

JOI2006予選1 問題1@Python(-51)

入力処理の短さはCのscanfとC++のcinが最強。普通splitとかparseIntしなきゃいけないし。それを除けばPythonは短く書けるほうだよなあ。 #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- n = int(raw_input()) sum_a = 0 sum_b = 0 for i in xrange(n): a, b = […

JOI2006予選1 問題1@C++(-50)

記事数が足りない。やばい。 #include <cstdio> #include <algorithm> #include <vector> using namespace std; int main(int argc,char* argv[]) { int n; scanf("%d\n",&n); int sum_a=0; int sum_b=0; for(int i=0;i<n;i++) { int a,b; scanf("%d %d\n",&a,&b); if(a>b) { sum_a+=a+b; } else if(a==b) { sum_a+=a; sum_b+=b; } else …</n;i++)></vector></algorithm></cstdio>

まかでみWAっしょい! 第三話「なんか魔王まで出てきちゃったんですけど。」(-49)

ツンデレる!用例:ツンデレられても困る。キャラクターが個性的でいい。汎用的な形式が明示的に用いられているのもよい。あと机が変形して格好良かった。

ef - a tale of melodies. 第三話「union」(-46)

羽山さん、百合!百合!舞台が二つあったなんてMOON PHASEに書かれるまで気づかなかった。漫然と見ていた証拠だな。まあ仕方ないな。

JOI2006模擬試験1 問題1@Java(-47)

200記事いけなくなりそうなので、記事稼ぎ。 import java.io.*; import static java.lang.Integer.parseInt; public class t1 { public static void main(String[] args) throws IOException { BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReade…

JOI2006模擬試験1 問題1@Python(-48)

bとcの大小検査しなくてよかったことに今頃気づいた。 #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- count_all = 0 count_right = 0 count_less = 0 count_more = 0 while True: a, b, c = [int(x) for x in raw_input().split(' ')] if(a < b): a, b = b, a …

今日の5の2 第三話「サコツ」(-45)

サコツフェチとは、よく考えるな桜場。あとスカート周りの話題気合入ってたなあ。

とある魔術の禁書目録 第三話「必要悪の教会」(-43)

ufotableの名前があったなあ。インデックスが魔法で助かって、神崎さんが出てくるところまで。 原作読んでると作業ゲーになるのは問題。

gVim(-44)

vimが異常に便利なのでWindows台での通常作業でも採用。関連付け面倒くさい。