JOIにそなえてVimの設定を確認
JOIにはvimrcは持ち込めないと思うので、必要最低限の設定をおぼえる。
現在のvimrcはこちら。まだ貧弱だが僕程度の人間にはこれくらいで十分。
set nocompatible set backspace=indent,eol,start set iminsert=0 set imsearch=-1 set autoindent set smartindent set expandtab set smarttab set tabstop=8 set softtabstop=4 set shiftwidth=4 set nowrap set textwidth=0 set wrapmargin=0 set scrolloff=2 set history=1000 set nobackup set nowritebackup set swapfile set incsearch set hlsearch set ignorecase set smartcase set wrapscan set magic syntax on set list set listchars=eol:$,tab:>\-,extends:<,trail:- set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,] set showmatch set laststatus=2 set showcmd set ambiwidth=double set number set ruler set showcmd set wildmenu set mouse=a set ttymouse=xterm2 filetype plugin indent on augroup InsertHook autocmd! augroup END match ZenkakuSpace / / highlight ZenkakuSpace cterm=underline ctermfg=red gui=underline guifg=red guibg=#AAFFFF
set nocompatible
compatibleオプションを無効にする。
後方互換性用のオプションらしく、有効になっていると不便。
set backspace=indent,eol,start
これがないとバックスペースで文字の削除ができない。
syntax on
シンタックスハイライトを有効にする。
filetype plugin indent on
ファイルタイプ別のプラグインを有効にする。
set wildmenu
メニューを豪華にする。
set number
行番号を表示する。
set incsearch
インクリメンタルサーチを有効にする。